カレンダーとともに絵本とニュースレターも届いています。
隣に募金箱を設置しているので、ご協力いただいた方に差し上げています。
集まった募金は、「雁の里親友の会」に送金して、ガン類の保全のための調査に使っていただきます。


2022年9月29日(木)、今年も「雁の里親友の会」のカレンダーが届きました!


このカレンダーは、雁の里親友の会がネクスコ東日本のグループ会社の支援を受けて発行しているもので、販売物ではなく、会の普及活動の一環として制作・配布されているとのこと。
このカレンダーは、雁の里親友の会に募金・寄付していただいた方に差し上げています。
昨年度のカレンダーを通じて寄せられた寄付金で、2021年にはコクガンの繁殖地の一つであるノボシビルスク諸島の上空を軽飛行機で調査することができたとのことです。

今年度のカレンダーに寄せられた寄付金は、2023年には発信機を装着したコクガンが越冬のため渡っていった中国の山東省を、船をチャーターして調査するのに使われます。
生きものや自然を守るためには、対象となるものやとりまく環境を知らなくてはなりません。
地道な調査は生きものや自然環境保全の第一歩であり、とても大切なものです。
専門家でない私たちに調査はできませんが、こうした活動に寄付をすることで、保全にかかわることができます。
一家に一枚、来年のカレンダーにいかがですか?
なお、この募金箱は宮島沼の会が設置し、募金は宮島沼の保全のために活用するものですが、カレンダー配布期間中は、雁の里親友の会の募金箱として使用し、友の会へ送金します。

Comments