◆2020年9月26日(土)
日の出 05:24
日没 17:23
天気 小雨時々くもり
気温 12.5℃(4:30)
飛び立ち 5:21
ねぐら入り 16:45頃〜17:55頃
マガンねぐら入り数 29,994羽(9月26日速報!)
※マガンのカウントは二日に一度おこなっています。
<追記:ねぐら入り>
今朝からずっと北風が強いまま、ねぐら入りがスタートしました。
お天気がよくないせいか、今日は人出が少なめ。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_8c8363c461ea4e7eada3a2afe94d52c5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_8c8363c461ea4e7eada3a2afe94d52c5~mv2.jpg)
元々、雲が厚いので、17:40現在でシャッターが下りない暗さになりました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_5739479e5ab94158a43be89877bf59d4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_5739479e5ab94158a43be89877bf59d4~mv2.jpg)
ねぐら入り数は、29,994羽!(2020年秋マガン&ヒシクイ羽数合同調査@北海道調べ)
今のところ、昨年と同じような動きです。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_fdaab173bd5544b1b65eb940bb793175~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_fdaab173bd5544b1b65eb940bb793175~mv2.jpg)
<早朝飛び立ち>
今日から早朝トイレ開放を開始しました。
今朝4:30の気温は12℃、比較的大きな木の枝が揺れるほど北風が強く、体感温度は一桁に思えます。
重ね着をしていても身体が冷えてきます。
水面のマガンは突堤から観察小屋周辺を避けて全体に広がっていました。
まだ暗い4:40頃からパラパラ飛び始めます。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_cb90fecea1124a9da1c57384762e9ba1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_cb90fecea1124a9da1c57384762e9ba1~mv2.jpg)
風にあおられ流されたり、戻ってきたり。
5:21、全体の8〜9割程度が一斉に東へ飛び立ちました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_58c403d1379c49b585ee2c73d01729a9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_58c403d1379c49b585ee2c73d01729a9~mv2.jpg)
強い北風にあおられまるでスローモーションのような飛び立ちでした。
飛び立ち後、一瞬明るくなりかけましたが、風はあいかわらず強く、8:00現在また雨が落ち始めています。
![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_20e77664fb634bf2b274084c6331bab8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a27d24_20e77664fb634bf2b274084c6331bab8~mv2.jpg)
今朝は、天気が悪かったため、駐車場の車内で観察される方がけっこういらっしゃいました。
実は、駐車場や車内も観察のオススメポイントなのです。
観察小屋横より上空の視界が広いので、頭上を通過するマガンの群れを見やすいのです。
雨天時や小屋付近が混み合う時は、駐車場での観察もお試しください。
ただし、出入りする車に十分お気をつけください。
■農地や農道に侵入しないでください!
・農道や農地への侵入は、周辺の農家さんに多大な迷惑をかけます。絶対におやめください!
・どの道を通っていいかわからない時は、砂利道ではなく、舗装道路を通行すれば、間違って農道に迷い込むことはありません。
■農道や周辺道路での迷惑駐車はおやめください!
・お車は駐車場に入れてください。
・農道に駐車しないでください。農作業の車両が、通行できず非常に困ります。
・路上駐車もおやめください。センター周辺の道路は幅が狭く、他の車が行き違いできず、非常に困ります。
<マガン飛来数10,000羽を越えている期間中>
【早朝トイレ】
マガンの飛び立ちに合わせ、日の出前からトイレのみ使えるよう開放します。
センターは通常通り9:00より開館いたします。
【開館時間延長】
マガンのねぐら入りに合わせて開館時間を延長します。
閉館時間 17:00→17:30頃(日没後暗くなるまで)
【夜間ゲート閉鎖】
マガンねぐら入り後、翌朝飛び立ち終わるまで。
マガンが安心して休めるよう、夜間はゲートを閉鎖します。マガンの飛び立ち終了後、ゲートを開放します。
マガンを観察するコツはこちらをご覧ください。
いつまでも鳥たちが安心して休める沼であるために、鳥にも人にも優しい観察と撮影をお願いします。
תגובות