【自然情報】1/24(日)
- mwwc35
- 2021年1月24日
- 読了時間: 1分
◆2021年1月24日(日)
日の出 06:56
日没 16:34
天気 晴れ
気温 -14℃(9:30)
よく晴れた寒い朝でした。

開館後、沼に出て気温をはかると-14℃。

地元のボランティアさんによると、センター近くの道路にある電光表示板は、-25℃をさしていたようです。
こんな日は、木々や電線が霧氷で真っ白になり、空中にキラキラとダイヤモンドダストが舞います。
みんな真っ白。



ノリウツギのドライフラワー。

キツネの足跡。

風が吹いた跡。

センターの裏にひっそりたたずむマガンのモニュメント。
マガンなのかなぁ...。なんかかわいいです。

日が高くなるにつれ、はかない氷たちは、ハラハラと枝から落ちていきます。


あまりに静かなので、枝から剥がれ落ちる霧氷の音が聞こえるような気がします。

枝から舞い落ちる羽のような氷。

午前11時を過ぎると、枝に咲いた薄く白い氷の花は跡形もなくなりました。
<今日の鳥>
アカゲラ、ヒヨドリ
<おまけ>
毎年恒例ミヤボラN氏の雪上絵(^^)

Comments