◆2023年11月22日(水)
日の出 06:35
日没 16:03
天気 晴れ
最高気温 13.4℃
最低気温 8.0℃
暖かい日は今日で終わり。
閉館後すぐにISSを観察できるのも、今日を最後にしばらくおあずけになりそうです。
今日のブログは、宮島沼から見える夜の空をほんの少しだけご紹介します。
画像は全てスマホで撮影、特別な道具は何も使っていません。
宮島沼は周囲を農地に囲まれているおかげで人工の光が少なく、平らで見通しが良いので低い位置の星もよく見えます。
昼間の沼。

夜はこんな感じ。

北斗七星が見えます。
突堤からセンターを振り返ると、ポプラの上に月。
明るすぎてわかりませんが、月齢は大体半月です。
月の右側に光る星は、土星...かな、多分。

突堤から観察小屋の方を見ると、

星座を描き込むとこんな感じです。

真上よりちょっと西を見上げると、夏の大三角。

こんな感じ。

今日はちょっとモヤがかかっていたのでわかりませんが、空が綺麗に晴れていると天の川が白くボワっと光って見えます。
ISS(国際宇宙ステーション)が通過する様子を以下の動画で見ることができます。
画面の上の方、左から右に向かってゆっくりと進む光がISSです。
水面からハクチョウの声が聞こえます。
閉館後、晴れて風のないような夜は、星の観察にピッタリです。
お天気を見ながらなので、前日や当日など直前の告知になりますが、夜の観察会を不定期でミヤボラのNさんとおこなっています。
ご興味があれば、いつでもお問い合わせください。
Comments