◆2022年11月25日(金)
日の出 06:39
日没 16:01
天気 晴れ
最高気温 8.6℃
風がなく日差しが暖かい朝となりました。

昨年の今頃は真っ白でしたが、今年はまだそんな光景に当たっていません。
ゲート脇の改良ポプラはすっかり葉を落とし、スッキリしたたたずまい。

誰もいない静かな突堤を見ると...
人がいないせいか、カワアイサがすぐ近くまで来ていました。

ハクチョウはマコモの葉の間から顔を出していました。

親子連れでした。

遠く対岸にはヒシクイたちが80〜90羽ほど。

観察小屋の中には越冬の準備バッチリの蛾。
成虫で越冬するフクラスズメです。

ふさふさの毛が暖かそうです。
センター東側のアズキナシは、真っ赤な実をたくさんつけていました。

その下には、フキノトウや、

来春の花芽をつけたナニワズ。

センター東側草地は、ここ数年大きなイベントがなかったおかげで、こまめに外来種を間引くことができたので、コバギボウシがたくさんタネをつけていました。

水路のガマはいい感じに爆発中。

明日は雨風が強く、日曜はベシャ雪の予報です。
<今日の鳥>
オオハクチョウ、ヒシクイ、オオヒシクイ、カワアイサ、ミコアイサ、マガモ、トビ、ヒヨドリ、ダイサギ、アオサギ、スズガモ、ハシボソガラス、スズメ、アカゲラ
Comments