【自然情報】11/2(土)
- mwwc35
- 2019年11月2日
- 読了時間: 1分
◆2019年11月2日(土)
日の出 06:07
日没 16:28
天気 曇り時々晴れ
最高気温12℃。
寒くなりました。
三連休の初日、気温が低いわりに次々にお客様が訪れます。
沼には、マガンやオオヒシクイがまだ結構います。
こうして一箇所に固まると、ものすごく多く見えます。

遠くから見るとこんな感じ。

マガンやオオヒシクイだけでなく、いろいろな種類の水鳥がいます。

観察小屋そばのガガイモはすっかり熟して裂開寸前。

葉を落とし始めたエゾニワトコ。
これは冬芽、来春の準備はすでにバッチリです。

野外で観察して体が冷えたら、暖かい館内でゆっくり休んでいかれてはいかがでしょう。
望遠鏡を使って鳥を見ると、オオヒシクイがヒシの実を食べている様子や、せわしなく水に潜るミコアイサの様子などがよくわかりますよ。
<今日の鳥>
アオサギ、ダイサギ、ミコアイサ、オオヒシクイ、ハシビロガモ、オナガガモ、オオハクチョウ、マガモ、カンムリカイツブリ、カワアイサ、キンクロハジロ、カワウ、マガン、コガモ、コハクチョウ、ハクガン(幼鳥)、ヒドリガモ、シジュウカラガン、オジロワシ、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、トビ、ハシブトガラ、ハシブトガラス
Comments