【自然情報】2/27(日)
- mwwc35
- 2022年2月27日
- 読了時間: 1分
◆2022年2月27日(日)
日の出 6:11
日没 17:18
天気 くもり時々晴れ
気温 最高気温3.2℃
今週は道内各地で大荒れ大雪になりました。
大変な苦労をされた方も多いことと思います。
ここ宮島沼もガッツリ積雪...のあとは、昨日からの暖気で雪が少し溶けています。
25日(金)は、センターが埋まっていました。
通用口まで長靴で歩こうとしたら、膝上まで埋まったので、スノーシューに履き替えて出勤。


昨日今日は、屋根からどんどん雪がなだれ落ちてきています。

雪の上には足跡がいっぱい。
急に暖かくなったせいか、こんな小さな足跡がたくさんありました。

ネズミでしょうか、尻尾をひきずったような跡があります。
正面玄関脇の通路には、アライグマの足跡。

五本指がくっきり見えます。
館内のカメたちはお目覚め。

ポプラやコブシも春の顔になってきたように見えます。


風見雁も春を待ちわびている様子。

雪が積もっては溶け、積もっては溶けて。
雪解けはまだまだ一ヶ月以上先ですが、少しずつ春が近づいています。
<今日の鳥>
ノスリ、オジロワシ、シジュウカラ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シマエナガ、ハシボソガラス
天気予報を見て北海道の皆さんのご無事を祈りながら慄いていました:;(∩´﹏`∩);: センター埋まってしまったのですね😱 なんという厳しさでしょうか、、
アライグマの足跡かわいいです。動物たちも大変だったでしょうね。カメさんお元気でなによりです🐢
厳しい季節の最中にも空の色や木の芽に春の兆しが・・すごいですね ✨ どうぞお気をつけてお過ごしくださいね 🙏