【自然情報】2/5(土)
- mwwc35
- 2022年2月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年2月6日
◆2022年2月5日(土)
日の出 6:43
日没 16:49
天気 晴れのちくもり
気温 最高気温-6℃
今朝はガッツリ積もりました。
昨日除雪したはずが...センターは雪に埋もれています。

この季節あるあるな風景です。
センターの発掘中、ノスリが電柱の上からじっとこちらを見ていました。
下の画像は別の日に撮影したものです。
朝は大体この電柱にとまっていることが多いようです。

除雪後、びっくりするくらい空が青かったので、少しだけ雪の上を歩いてみました。


ここ数日、毎日のようにドカドカ積もってくれたので、スノーシューを履いても膝まで埋まります。

ガイドウォークが中止になってしまいましたし、スノーシューを履いて動画でも撮ろうかと思いましたが、雪が深すぎて息切れしてハァハァしてる声が入ってしまうので、お蔵入りとしました(^^;
ゲートや看板の埋まり具合は例年通りといったところでしょうか。


ミズゴケコンテナやミニ人工湿地の看板は完全に埋まっています。

観察小屋までの塀も埋まっています。

積雪深は...もう測れません。
この時期はカラ類やエナガたちがやってきますが、お気に入りの林をあちこち巡っているようで、見つけてもカメラを取りに行っている間にもぬけのからになったりします。

タイミングがあえば動画でもupしたいところです。
風見雁。
ガッツリ雪を運んでくれています。

みなさまにはご不便をおかけして申し訳ありませんが、どうかご理解いただきますようお願いいたします。
現在、スタッフは交代で勤務しています。
当ブログの投稿はほぼ週末限定になってしまいますが、少しでも沼の様子をお伝えできればと思っています。気長に更新をお待ちいただければ幸いです。
<今日の鳥>
ノスリ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シマエナガ、ヒヨドリ、アカゲラ
こんにちは。すごいですねぇ・・積雪し始めてからの写真に毎回わ〜と驚きながら拝見しています。白と青が夢のように綺麗ですね。。風見雁は今日も重いの背負ったり鼻水垂らしたりしてますか(^^)