◆2021年3月27日(土)
日の出 05:22
日没 17:53
天気 晴れ
気温 0℃(9:00)
※沼は凍結中。センター周囲は雪だらけなので、野外で観察する際は、長靴を履くことを強くおすすめします。
今日もきれいな青空、沼周辺はまだ真っ白な雪におおわれています。

突堤入口のゲートと柵が少し顔を出し始めました。

突堤までの除雪はもう少しお待ちください。
もう少し雪が下がったら除雪機を入れます。
観察小屋の前も真っ白。

沼と陸の境目がわかるでしょうか。
まだはっきりしません。
日中は暖かくても、夜から朝にかけては、まだ0℃以下まで下がるのです。
沼の雪上には、ハクチョウたちが降りていました。

ヒシクイやマガンたちが入れ替わるように、数羽〜10数羽程度、降りては飛び立ちます。

マガンやハクチョウと同じく、沼の雪解けが気になって来館される方がぐんと増えました。
来てみたものの、沼はまだまだ凍っていて、水面に降りる水鳥は見られない...(泣)。
そんな時は館内で写真展をご覧になってはいかがでしょう?
マガンを中心とした水鳥たちのいきいきとした表情が写真から伝わってくるかと思います。

シーズン中は混み合うので、ゆっくり見るなら空いている今がチャンスかも。
例年、宮島沼の氷がとけるのは4月10日前後です。
マガンたちは、氷がとけてから宮島沼でねぐらをとります。
<今日の鳥>
ハクセキレイ、カワラヒワ、ムクドリ、ヒバリ、アカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、オオハクチョウ、オオヒシクイ、マガン 、
Kommentare