◆2022年3月6日(日)
日の出 6:00
日没 17:27
天気 晴れ
気温 最高気温3.3℃
風がないおだやかな朝。

日差しが眩しいです。

雪の高さはずいぶん下がり、ゲートや看板が顔を出しました。

雪は固くしまり、スノーシューがなくても歩けます。

ただし、油断すると膝まで埋まります...。
固い雪の上に残された足跡は、指の形までくっきりとわかります。
跳び箱を飛ぶように、前足をついて、後ろ足を前に出します。

これはウサギ。
五本指がくっきりわかるのは。


アライグマ。
元々中米から北米にかけて棲んでいる外来種の彼らは、いまや道内各地に広がっています。
センター裏のイタヤカエデやコブシの周りには、小鳥たちが集まります。



イタヤカエデの幹には樹液が流れています。
風見雁も樹液の味見をしたのでしょうか。

コブシがふわふわの芽鱗を脱ぎ捨てて開花するのは、まだまだ先。

マガンたちの騒ぐ声が宮島沼を離れる頃、北帰行を見送るように花を咲かせます。
<今日の鳥>
ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シマエナガ、アカゲラ、ノスリ、ハシボソガラス
Comments