◆2023年4月21日(金)
日の出 04:40
日没 18:22
天気 晴れ
最高気温 9℃
最低気温 5℃
マガンねぐら入り数 50,000羽(4/20)
早朝飛び立ち 4:18、4:21(日の出の30分前にスタンバイしておくといいです)
夕方ねぐら入り 18:00過ぎ〜暗くなるまで
<夕方追記>
ねぐら入りは日没を過ぎたあたりから。
冷たい風が吹く中、ふわりとあおられながら、低い位置からなだれ込むような、そんなねぐら入りでした。

マガン観察で身体が冷えたら、センターや観察小屋へどうぞ。
夕方、寒い時は館内でストーブを焚いています。

明日の早朝の予想気温は3℃。小雨も降りそうです。
今の季節なら駐車場からも沼が見えます。車の中でねぐら入り観察というのもアリかもしれません。
今朝の飛び立ち。
4:18に全体の9割が飛び立ちました。
マガンたちが飛び立った後の沼。

首をめいっぱい伸ばすアオサギ。

小鳥たちがにぎやかにさえずり始めます。
突堤の枯れた草の上にノビタキ。

ヤナギやポプラなどの枝先にはアオジ。

日が高くなるにつれ、風が強まってきました。
お出かけの際は防寒対策を。
<今日の鳥>
マガン、ハシビロガモ、シマアジ、ヒヨドリ、ムクドリ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カルガモ、アリスイ、ホシハジロ、アカゲラ、カワラヒワ、コガモ、ヒバリ、オナガガモ、オオバン、スズメ、アオジ、ウグイス、キジバト、シジュウカラ、ニュウナイスズメ、マガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ヨシガモ、カイツブリ、ノビタキ、オジロワシ、トビ、アオサギ、カシラダカ、オオジュリン、ハクセキレイ、オオハクチョウ、モズ、アカゲラ、オオヒシクイ
Comments