【自然情報】5/22(金)
- mwwc35
- 2020年5月22日
- 読了時間: 2分
◆2020年5月22日(金)
日の出 04:02
日没 18:57
天気 晴れ時々くもり
気温 11.5℃(9:00)
朝から風が強く、かなり肌寒く感じます。
最高気温は16℃。

カンムリカイツブリやハシビロガモが突堤近くを泳いでいました。



周囲の田んぼでは田植えが始まっています。

センター隣のふゆみずたんぼは、今年はお休みです。
田んぼの拡張工事中です。

休館中でも駐車場はきれいに草刈りをしています。

近くに住むボランティアさんが先日朝6時に来て刈ってくれました。
芽吹いた頃は赤みがかっていた改良ポプラの葉が、緑っぽくなってきました。

綿毛を飛ばすのはもう少し先。
センターから突堤に向かって左側、広場の西側にあるミズゴケコンテナのヒメシャクナゲは、小さな花を咲かせています。

高さはわずか10cmといったところでしょうか。
こんなに小さくても、樹木です。
ツツジの仲間です。
ツルコケモモは花芽が伸びてきました。
こちらも小さいけれど、立派な木です。

外にいても館内にいても、ストーブをつけたくなるほど寒いのですが、あと10日もしないうちに6月になります。
春から初夏へ。
センターは6月2日(火)より開館する予定です。
<今日の鳥>
オオヨシキリ、カッコウ、キジバト、アオジ、ハクセキレイ、コガモ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、オナガガモ、バン、マガン、カワラヒワ、ムクドリ、アオサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カルガモ
<今日の花>
セイヨウタンポポ、ハルザキヤマガラシ、エゾニワトコ、タチイヌノフグリ、ツボスミレ、タネツケバナ、コハコベ、ウシハコベ、スズメノカタビラ、ビロードスゲ、ヒメシャクナゲ(ミズゴケコンテナ)、アマドコロ、ホウチャクソウ、ヘラオオバコ、ノハラムラサキ、ヒメスイバ、ミツバツチグリ、スズメノテッポウ、シバスゲ、ヒメオドリコソウ、ナズナ、サギゴケ、コテングクワガタ、マムシグサ、オオタチツボスミレ、カラマツソウ(防風林)、オオバタチツボスミレ(防風林)、ゼンテイカ(防風林)
コメント