top of page

【自然情報】6/13(土)

  • mwwc35
  • 2020年6月13日
  • 読了時間: 2分


◆2020年6月13日(土)

日の出 03:52

日没  19:14

天気 晴れ

気温 23℃(9:00)

よく晴れました。

12:00現在、日陰に置いてる温度計は27℃を指していました。


外に出ると、オオヨシキリ、コヨシキリ、カッコウ、エゾセンニュウのほかに、エゾハルゼミやトノサマガエルの鳴き声がよく聞こえます。

突堤付近に産み付けられたトノサマガエルの卵が、早くもふ化を始めていました。


水面には、カンムリカイツブリやバンの姿が見えます。

2種の画像はボランティアT氏提供。ありがとうございます。

時々、水面ギリギリに首を前に出して泳いでいます。


こちらはバン。おでこが赤いです。

お尻をあげ、頭を前に振りながら泳ぎます。

この画像のように、岸に近いところでよく見かけます。


おでこの白いオオバンは、はるか向こう岸にいました。


観察小屋近くでは、アオジとオオヨシキリが張り合うように鳴いていました。



あちこちのヤマグワの実が赤くなっています。

美味しい食べ頃は、真っ黒に色づいてから。


明日も暑くなりそうです。

散策の際は、帽子と水分補給を忘れずに。


<今日の鳥>

コヨシキリ、オオヨシキリ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、アオサギ、ヒドリガモ、オオバン、バン、ハクセキレイ、エゾセンニュウ、カッコウ、カワラヒワ、カルガモ、トビ、アリスイ、アオジ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、キジバト、ヒバリ、ウグイス

Kommentare


bottom of page