◆2022年9月22日(木)
日の出 05:20
日没 17:31
天気 晴れ
気温 5.5℃(4:00)、最高気温22.2℃
マガンねぐら入り数 6,400羽(9/22(木))
雲一つない青空。
今朝は随分冷え込みました。

午前中は来訪者が少なく、マガンたちは突堤から近い位置で休息していました。

よく晴れた風のない午前中は、マガンたちは田んぼから沼に戻って、休息します。

下の画像に今年生まれの幼鳥が何羽写っているでしょうか。

おでこが白いのは大人のマガン。おでこが白くないのは子どものマガン。

観察の際は双眼鏡やスコープがあると便利です。
また、観察小屋から観察すると、沼が一望できますし、鳥たちから我々ニンゲンの姿が見えないので、彼らの自然な姿を見ることができます。
<今日の鳥>
ハクセキレイ、アオジ、ノゴマ、トビ、カワラヒワ、マガン、オオヒシクイ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、チュウヒ、アカゲラ、コガモ、モズ、シジュウカラ、ハジロカイツブリ、ツツドリ
Comments