◆2022年9月24日(土)
日の出 05:23
日没 17:27
天気 雨のちくもり
気温 20.5℃(4:00)、最高気温23.0℃
マガンねぐら入り数 6,400羽(9/22(木))
昨日から降り続く雨。

今朝はザーザーの本降り、沼はガランとして、カンムリカイツブリがポツポツを見えるばかりでした。
昼すぎ、雨が止むとマガンが次々と沼に帰ってきました。
水面にはマガンが6,000~7,000羽ほどいたとのこと。
下の画像は、少し時間を置いてから撮影したので、ちょっと少なめです。
周辺の田んぼに降りているものも合わせると結構な数になりそうですが、秋はロシアから渡ってくるものと、越冬地へ渡るものが入れ替わるように移動することが多いので、ねぐら入り数がどのくらいのペースで増えていくのか、なかなか読めません。

西側の対岸近くに集まるマガンたち。

オオヒシクイはヒシを食べているようでした。

突堤から近いところにはダイサギが何かを狙っていました。

カイツブリはニッコリ笑っているように見えます。

明日、明後日は晴れそうです。
午前中沼で休息するマガンの姿が見られるかも。
<今日の鳥>
マガン、オオヒシクイ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、オオバン、ダイサギ、アオサギ、カワラヒワ、モズ、コガモ
Comentarios