top of page

【自然情報】アメリカコハクチョウ

  • 執筆者の写真: Katsumi Ushiyama
    Katsumi Ushiyama
  • 2017年11月10日
  • 読了時間: 1分

11月10日(金)、鉛色の空模様の宮島沼。

お客様は少ないものの、ゆったり過ごされる方が多かった一日でした。

お昼ご飯の新米をもぐもぐしながら、何気なく望遠鏡をのぞくとコハクチョウたちが目に飛び込んできました。

ん、くちばしが真っ黒?

記録を撮っておきたくて、お昼ご飯を中断してカメラを持って突堤に向かいました。

やはり黒いくちばしのハクチョウが2羽いました。


よーーく見ると目の近くにわずかに黄色い部分があります。


アメリカコハクチョウのようです。

対岸近くにいたため遠くて写真を撮れずセンターに戻ろうとしたところ、バタバタと飛び立つ音がしたのでふり返ってあわててカメラのシャッターを切りました。

黒いくちばしってけっこう目立つのですね。

今日の鳥。

ハシビロガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリ、マガモ、ダイサギ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、カルガモ、コハクチョウ、マガン、ヒシクイ、カイツブリ、アメリカコハクチョウ、カワラヒワ、アカゲラ、トビ

bottom of page