top of page
検索


【マガン情報】4/14(日)ねぐら入り数30,000羽強
<飛来状況> ◆2019年4月14日(日) 飛び立ち時刻 04:40、04:46 ねぐら入り数 30,000羽強 ねぐら入り時刻 18:00頃~ぼちぼち、18:40頃~たくさん ハクチョウ飛来数 約2,300羽(4月14日05:00現在) 日の出 04:53...
閲覧数:745回0件のコメント


【自然情報】4/13(土)沼開け♪
本日4月13日(土)、沼開けしました!! 明日より、センターの休館日なし、開館延長、早朝トイレ開放をおこないます。 詳しくは、このページの下部に記載しています。 Facebookはコチラ。 昨日の午後から解氷がすすみ、現在、8割方水面が開いています。...
閲覧数:486回0件のコメント


【自然情報】4/12(金)
2019年4月12日(金)、沼の氷は3~4割解けました。 突堤から樺戸の山に向かってまっすぐ見るとまだ凍っています。 目線を左に向けると、水面がずいぶん広がったのが分かります。 水面には、ハクチョウやアイサたちに加え、オナガガモ、ヒドリガモの群れが入りました。...
閲覧数:409回0件のコメント


【自然情報】4/11(木)
2019年4月11日(木)、朝から青い空がまぶしいです。 沼はまだ結氷中。でも、対岸の水面は徐々に広がり、氷はずいぶん色が変わってきました。 水面には、ハクチョウやアイサ類。 周りの氷上にはオジロワシが集まっています。数えてみると、オジロワシ11羽、オオワシ1羽、トビ2羽が...
閲覧数:331回0件のコメント


【自然情報】4/9(火)
4月9日(日)、まだ9割方、結氷していますが、沼の色が茶色に変わり、水面もやや大きくなってきました。 隣のふゆみずたんぼからヒバリの声がよく聞こえました。 昨日から開いた水面を囲むように、オジロワシが集まっています。 肉眼ではゴマ粒くらいにしか見えませんが(^_^;)...
閲覧数:413回0件のコメント


【自然情報】4/6(土)
4月6日(土)、ようやく沼の色が変わってきました。 沼の氷がすべてとけるまで、あと一週間か10日といったところでしょうか。 南風が強く吹けば、一気に氷が解け進むのですが。 もう沼の上は歩けません。 ゲートから延びる突堤の両脇は水の上です。 踏み込まないようにご注意ください。...
閲覧数:365回0件のコメント


【お知らせ】4/27(土)今年もやります!33th MMK!!
今年もやります! みんなでただひたすらマガンを数えるイベント「第33回 みんなでマガンを数える会(MMK)」。 もちろん未経験者も大歓迎!! 雁数えリーダーが数えた羽数に一番近い人には何かいいことがあるかも!? 16時から周辺のゴミ拾いもしますので、ぜひご協力ください♪...
閲覧数:874回0件のコメント


【自然情報】4/5(金)
4月5日(金)、雪。 昨日の午後、色が変わり始めた氷の上にまた真っ白な雪が積もりました。 雪どけは足踏み状態です。 <今日の鳥> マガン、オオハクチョウ、コハクチョウ、ミコアイサ、カワアイサ、オナガガモ(初)、コガモ(初)、アオサギ、トビ、ムクドリ #野鳥 #雪
閲覧数:259回0件のコメント


【自然情報】4/4(木)
2019年4月4日(木)、宮島沼は朝からよく晴れています。 沼の上はまだまだ雪と氷に覆われています。 上空を横切るマガンやハクチョウの姿が増えました。 でも、宮島沼に降りられる水面は、ほんのわずかしかありません。 あちこちでマガンやハクチョウが飛んでいるので、センターにいら...
閲覧数:252回0件のコメント


【自然情報】3/31(日)
3月31日(日)、対岸のわずかに開いた水面には、オオハクチョウやオオヒシクイが降りていました。 しかし、沼はまだ真っ白。9割以上、結氷中です。 画像はありませんが、雪解けがすすんで土が見えている田んぼには、マガンが降りて餌をとっていました。...
閲覧数:398回0件のコメント


【自然情報】3/28(木)
3月28日(木)、今朝は湿った雪が5cmちょっと積もりました。 沼も真っ白。 対岸の水面は、ほぼ凍っています。 画像では分かりにくいですが、向かって右側の群れがコハクチョウ、左側3羽がオオハクチョウです。 雪かきをしていたらヒバリの声が聞こえました。 <今日の鳥>...
閲覧数:334回0件のコメント


【自然情報】3/24(日)
3月24日(日)、10cm以上の積雪。 ときおり激しく吹雪き、冬に逆戻りしたような一日。 対岸の水面は終日結氷し、朝早くにコハクチョウが、昼間はアオサギが1羽いたきりでした。 #野鳥 #雪
閲覧数:247回0件のコメント


【自然情報】3/23(土)
3月23日(土)、昨日から雪が降っています。 今朝、対岸の水面は結氷、コハクチョウの群れが来ていました。 が、降り続く雪のため、カメラに映らず...。 お昼前に気温が上がり、水面が顔を出しましたが、カモやアイサの姿は見えず、オジロワシがぽつんといました。...
閲覧数:176回0件のコメント


【自然情報】3/21(木・春分の日)
3月21日(木)春分の日、朝からどんよりと曇っています。 晴れた日に限って撮影やブログのupができず、いつも灰色の画像で申し訳ありません(^_^;) 沼の表面は、灰色の部分がやや広がってきましたが、沼開けはまだまだ先のようです。...
閲覧数:231回0件のコメント


【満員御礼!受付締切】4/20(土)~4/21(日)たっぷり雁観会(春季)
※定員に達しましたので、申込み受付を締め切りました。 今年も宿泊型マガン観察会「たっぷり雁観会」をおこないます。 夕方のねぐら入りと朝の飛び立ちを、宮島沼水鳥・湿地センターに宿泊して観察してみませんか?ねぐら入り観察後、夜には、マガンのレクチャーも実施します。...
閲覧数:458回0件のコメント


【自然情報】3/16(土)
3月16日(土)、今朝は湿った雪が4cmほど積もっていました。 晴れたかと思うと、時折雪が吹き付けてきます。 センターの西側にはシマエナガが5~6羽来ていました。 ...が、いつものように館内にカメラを取りに行っている間にいなくなってしました。...
閲覧数:317回0件のコメント


【自然情報】3/7(木)
3月7日(木)晴れ、冷たい北風が吹いていました。 青い空と太陽がまぶしく、 ゲート脇の改良ポプラが白く輝いて見えます。 気温は+0.5℃(9:40現在)。 2/17(日)のガイドウォークで歩いた跡がまだ残っています。 いつもの水面にはハクチョウが来ていました。...
閲覧数:187回0件のコメント


【自然情報】3/6(水)
3月6日(水)、くもり。 時折、ハクチョウやマガンの声が聞こえます。 出勤時には上空を飛ぶヒシクイを見かけました。 融雪剤をまいた田んぼの雪は、ずいぶん薄くなりました。 対岸のわずかに開いた水面には、カワアイサとミコアイサが来ています。...
閲覧数:115回0件のコメント


【自然情報】3/3(日)ハクチョウ、マガン上空を飛ぶ
3月3日(日)、よく晴れました。 2日の投稿でセンターの屋根下の雪について書きましたが、今朝一番で地域の農家さんが駆けつけて、重機できれいに処理してくださいました。 本当にありがたいです。ガチガチに凍ってどうにもならなかったんですよ。 この場をお借りしてお礼申し上げます。...
閲覧数:148回0件のコメント


【自然情報】3/2(土)まだ雪はありますが。
2019年、もう3月です。 この季節うかうかしているとあっという間に春が来てしまいます。 3月2日(土)、どんよりくもって時折雪がチラつきます。 しかし空気はすでに春の雰囲気をまとっています。 防風林や樺戸の山はグレイにかすみ(PM2.5?)、周辺農地の雪の上には、早くもト...
閲覧数:104回0件のコメント
bottom of page