昨日の大雨で雪山が小さくなり、路面が見えるようになりました。

とはいえ、まだまだ雪はどっさりあります。

マガンやハクチョウが北に向かい始めている...とのことですが、宮島沼にやってくるのは、まだ先のようです。
ゲート脇には昨年のガガイモの実(袋果)がまだ残っています。

ガガイモはツル性の多年草です。このあたりのあちこちで見られます。多年草なので、冬に地上の部分が枯れても、地面の中では根っこが頑張って生きています。春になったら同じところからまた芽を出すことでしょう。
カラの中を見てみると、まだ種が残っていました。

フワフワの綿毛のおかげで風にのって遠くへ行くことができます。写真を撮ろうとするとどんどん飛んでいきます。一体どこまで飛ばされるのか、追いかけてみたくなりました。
今日からしばらくは最高気温が0℃付近をいったりきたり。来週火曜あたりから気温が高くなりそうなので、そのころには少し雪どけがすすむでしょうか。