9月20日(木)、昨夜遅くに雨が降りましたが、朝はすっきり晴れました。最近、昼間は晴れて、夜半に雨が降ることが多いです。
午前中、沼にはマガン成鳥が2羽降りていました。その他、上空を何度も旋回していた12羽のマガン、2羽のオオヒシクイを確認しました。
ヒシクイが頭上を何度もかすめたのに、そんな時に限ってカメラを持っておらず...。
カモたちが沼に降りるところを見つけたので、そちらを。

小さくて見づらいですが、オナガガモの中にハシビロガモが2羽混じっていました。
くちばしの形だけでなく、下から見ると翼の模様が違います。
突堤付近でよく見かけるカイツブリの幼鳥。
親鳥とはぐれてしまったのか、この個体はいつも単独で行動しています。
逆光でわかりにくいですが、しましまの白い部分が小さくなってきました。


ちなみに下は9月7日(金)の画像。
日中は20℃前後で過ごしやすいですが、朝晩は10℃前後まで下がるようになりました。野外で観察する際は、重ね着して体温調節しやすい服装をおすすめします。
<今日の鳥>
オオヒシクイ、マガン、アオサギ、ダイサギ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カルガモ、キンクロハジロ、オナガガモ、ハシビロガモ(初)、コガモ