2月10日(日)来週のガイドウォークの下見のため、沼の上をスノーシューで歩きました。
風がなく、穏やかなお天気。


しかし、雪雲が見えるので、小一時間もすれば雪が降りだすでしょう。
朝10時、晴れているところの気温は-6℃。昨日に比べるとずいぶん暖かく感じます。

沼の真ん中を過ぎるとこんな景色。

春先、ハクチョウやマガンが真っ先に降りる対岸近くのポイントにも行ってきました。

動物たちの足跡がたくさん残っています。

水飲み場として利用されているのでしょう。
対岸の木々たちとご対面。
ヤチダモ、ハンノキ、エゾニワトコ、ヤマグワ。




ノリウツギのドライフラワーが残っています。

対岸から引き返すころ、雪が降り始めました。
曇っていると影ができにくく、一面淡い灰白色になります。
どこまでが地面なのか、来た道の足跡すらわからなくなります。
1時間半ほど歩き、戻ってくると、センター近くの木立では、ゴジュウカラやアカゲラが忙しく飛び回っていました。

来週、どうか吹雪きませんように。