◆2023年6月17日(土)
日の出 03:52
日没 19:15
天気 晴れ
最高気温 24.6℃
最低気温 14.5℃
今朝は8時からのんびり観察会を行いました。
あまり告知をしなかったので、参加者は1名。
オーダーメイドのガイドをさせていただきました。
お馴染みのオオヨシキリ。

このエゾニワトコもお気に入りのようで、葉にフンがついています。

足環をつけたアオジ。

いつもの場所と、突堤のオオイタドリの葉の上にも。

ミズゴケコンテナにはトキソウが咲いていました。

画像は撮っていませんが、今の季節の見どころとしては...
地面にへばりつくように咲いているウスベニツメクサや、青リンゴのような香りのコシカギク。
突堤の先にあるショウブとマコモの葉の手触りの違い。
カッコウの鳴き声と羽音。
赤と黒のツートンカラーが美しいナガメ。
繊細なブルーのエゾイトトンボ。
とっても楽しい観察会になりました。
閉館後の沼もおすすめ。

日の入りの前後は夕焼けをお腹いっぱい楽しめます。
<今日の鳥>
カンムリカイツブリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ、オオバン、カッコウ、ウグイス、コヨシキリ、オオヨシキリ、コムクドリ、アカゲラ、ヒヨドリ、アリスイ、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ニュウナイスズメ、トビ、アオサギ、ショウドウツバメ、ヒバリ、エゾセンニュウ、モズ、ハシボソガラス、キジバト、ハクセキレイ、ムクドリ
Comments