◆2023年10月8日(日)
日の出 05:40
日没 17:01
天気 晴れ
最高気温 19℃
最低気温 4℃
マガンねぐら入り数 30,000羽(10/8)※二日に一度、ねぐら入りの際に数えています
早朝飛び立ち 5:15ごろから飛ぶことが多いです(日の出の30分前にはスタンバイしておくといいです)
夕方ねぐら入り 17:00ごろ〜17:40ごろ(晴れの日は日没後にねぐら入りすることが多いです)
センター敷地内は禁煙です(駐車場はOKです。携帯灰皿をご持参ください)
ペットの持ち込みもご遠慮ください。
ゴミは必ずお持ち帰りください。
昨日のマガンのねぐら入り数は約30,000羽、先週金曜の半分以下となりました。
越冬地宮城からは、ここ数日でマガンの数が急に増えたと便りがありました。
宮島沼を出発したマガンたちが無事に到着しているようです。
今日もスッキリと晴れ渡った午後の沼。

突堤からほど近い場所で、オオヒシクイがヒシを食べていました。

あまり美味しそうに食べるので、真似をしてみたくなりますが、そんなことをしたら口の中がヒシのトゲで血だらけになりそうです...。
看板や塀の上など、日のあたるところにはトンボたちがずらりと並んでいます。

ご家族連れが多く、突堤ではミヤボラT川さんとO田さんがガイドをしていました。

スコープをのぞいた子どもたちは、大きく映る鳥の姿に驚き喜んでくれたようです。
夕方はどのくらいのマガンが帰ってくるでしょうか。
少なくなるのは寂しいですが、無事に越冬地へ向かっていると思うと嬉しくもある、連休最終日でした。
Comments