【自然情報】3/29(水)
- mwwc35
- 2023年3月29日
- 読了時間: 1分
◆2023年3月29日(水)
日の出 5:19
日没 17:55
天気 晴れ
最高気温 9.0℃
最低気温 -3.0℃
マガレンキャンプの後、二日ぶりに出勤した沼です。

まだとけていません。
手前は少し茶色くなっています。
カワラヒワの数が増えてきました。

あちこちでキリリキリリと聞こえます。
上空をマガンやハクチョウがいくつも通り過ぎます。

センターから見る周辺の農地はまだほとんど雪に覆われていますが、少し土が見えているところにはマガンたちが降りていました。

来館された方々は口を揃えて
「まだこんなに雪があるの!!??」
と、驚かれます。
美唄から通勤しているワタクシも、自宅周辺とのギャップに毎朝驚きます。
観察小屋までのルートはようやく除雪機を入れることができました。

何も除雪していない箇所は雪が40〜50cm以上残っていました。
しばらく雪解け水がたまってジャブジャブなので、観察の際は長靴があると良いです。
ナニワズはまだまだ咲きません。

例年より一週間か十日ほど雪解けが早いと思いましたが...、うーん、どうでしょう。
<今日の鳥>
トビ、マガン、コハクチョウ、カワラヒワ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、アカゲラ
Comentarii