top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Japan Anatidae Site Network
ガンカモ類国内生息地ネットワーク
HOME
ガンカモ類作業部会国内科学技術委員会
渡り鳥CEPA作業部会
CEPA作業部会とは?
ヒシクイ識別資料
分類
分布と個体数
形態と生態
画像
文献
カリガネ識別資料
分布と個体群
形態と生態
渡り
画像集
文献
最新情報
More
Use tab to navigate through the menu items.
検索
Katsumi Ushiyama
2019年3月17日
読了時間: 1分
ヒシクイIDカード
亜種ヒシクイとオオヒシクイ,また,それぞれの幼鳥を識別するための「ヒシクイIDカード」を作成しました.両亜種は生息環境も生態も異なっており,それぞれ課題を抱えていますが,国内における飛来状況や個体数の動向の詳細はわかっていません.「ヒシクイIDカード」は,両亜種を正しく区別...
Katsumi Ushiyama
2019年2月3日
読了時間: 1分
ロシアで標識されたガン・ハクチョウ類
近年ロシアで標識されたガン・ハクチョウ類の足環情報をまとめました。 多くの個体は首輪型の発信機を装着しています。 目撃した際はガン・カモ・ハクチョウのカラーマーキング調査にご報告ください! コハクチョウ (Cygnus columbianus) タイプ:足環...
Katsumi Ushiyama
2018年11月23日
読了時間: 1分
東アジア・オーストラリア地域フライウェイパートナーシップ第10回パートナー会議の開催
2018年12月10日~14日にかけて,中国の海南島において東アジア・オーストラリア地域フライウェイパートナーシップ第10回パートナー会議が開催されました.会議の結果,EAAFP事務局に新たに科学ユニットが誕生した他,フライウェイの渡り性水鳥の個体数と保全状況を定期的に評価...
1
2
bottom of page