7月8日(日)、自然戦隊マガレンジャー夏キャンプのリーダー会議をおこないました。
マガレンジャーの活動は、企画、計画、実行すべて子どもたちがおこないます。
これらは、活動ごとに決められたリーダーが中心となってすすめていきます。
今年の夏キャンプは2泊3日、沼の採水、採取した水の分析、石窯で米粉ピザづくり、生きもの調査など盛りだくさんの内容です。
集まったのは、小学6年の4人組、まな隊員、ちかね隊員、ゆい隊員、ゆな隊員。
キャンプの打ち合わせと称して、ほとんどは遊びの時間(^_^;)
午前中は沼でちょこっと生きもの探し。
バケツに水をくんで魚網で濾す...労せずしていろいろな生きものをすくうことができる算段です。うーん、なかなか考えるものです。

タモ網だけでなく、虫取り網も用意して。

ゆな隊員がゲット♪
眼後紋とお腹の付け根の画像がない...。イトトンボの仲間ということでいいでしょうか。
お昼ご飯は、米や野菜を持ち寄ってつくりました。


まるでキャンプの予行演習です。
昼から本題のキャンプ打ち合わせ。

集合・解散、食事の内容、お風呂はどうするかなどなど続々と決まります。
そうそう、生きものの観察も忘れていません。


同定というより、コモリグモを見て「目がいっぱいついてる!!」など、わーわーキャーキャー言いながら観察がメイン。
キャンプ最終日に、生きもの調査をおこなうので、これまた予行演習のようです。
夕方までおやつをつくって食べたり、「巨人さんがころんだ」ゲームをしたり。
たくさん遊んだ一日でした。
マガレンジャー夏キャンプは、7月31日(火)~8月2日(木)に行います。
夏キャンプの活動のうち、「米粉ピザづくり」「生きものさがし」」は、北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人北海道環境財団の三者による協働事業「北海道e-水プロジェクト」の支援を受けて実施します。