我らがマガレンジャーが活動する宮島沼は、ラムサール条約に登録されて今年で20年を迎えます。
11月にラムサール条約登録20周年を記念したイベントが行われる、ということで、マガレンジャーとして何か発表しよう!ということになりました。
その企画会議が今日でした

集まったのは、高校生のまな隊員とちかね隊員、中学生のわく隊員、小学生のまゆ隊員とろく隊員。
欠席した隊員や卒業生の案は事前に聞き出しておいて、みんなで意見を出し合いました。
今と昔の活動。マガレンの活動で得られたこと。ヨシ紙づくりの実演。今までどんなことをしてきたか、これからどういった目標で活動するのか。普段の活動の様子を動画で流す。みんなに一番知ってもらいたいことを発表する。宮島沼の歴史を調べて発表する。動画やパワポで説明する。劇で表現する。
....などなど、さまざまな案が飛び交いました。

話し合った結果、『マガレンにとって大切で大好きな活動である「ヨシ紙づくり」は絶対入れる』『マガレンの活動で得られたこと』この二つを軸に発表することに決まりました。
詳細は他の隊員も集まった時に煮詰めることにしました。
最年少のろく隊員は、ヨシ紙づくりに参加したことがないので、実際に体験してもらうことになりました。
みんなで手際よく道具を準備し、セッティングします。

役割分担も手慣れたもの。
仕事の教え方はその辺の大人よりずっと上手です。


とても質の良いヨシ紙がたくさんできました。
みんなでイラストを入れて封入したら、館内で販売します。
次回の活動は10月2日(日)、「発表内容の詰め&ゴミ拾い&マガンのカウント!」です。
Comments