◆2023年11月18日(土)
日の出 06:30
日没 16:06
天気 晴れ
最高気温 11.0℃
最低気温 8.0℃
昨日の雨のおかげで雪はほとんど消えました。

とはいえ、センターの沼側の屋根の下には雪がまだ残っています。

ここは屋根からの雪が直接どさどさ落ちて日が当たらないのでなかなかとけることがないので、冬季は沼側の出入口を閉鎖します。
景色はもう晩秋のそれではなく、間違いなく冬になりました。


遠くの水面にはカワアイサがたくさん見られます。

観察小屋近くの林にはミヤマカケスがいました。

木立を忙しく飛び回り、ノリウツギの枯れた花をしきりにつついたり(粉のような細かい種子なのに果たして食べ応えはあるのでしょうか)、ツルウメモドキか何かの赤い実を食べていました。
今夜は雲さえなければISS(国際宇宙ステーション)が見えそうです。
場所:宮島沼
見える時間帯:11月18日(土)17:42:03-17:45:53
移動する方角:南西から東にかけて
最大仰角:74.0°
明るさ:-4.4
閉館したらこじんまりと夜のミニ観察会でもしましょうか。
<今日の鳥>
コガモ、ミコアイサ、カワアイサ、マガモ、オナガガモ、オオハクチョウ、カルガモ、オオバン、ハシブトガラス、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、ミヤマカケス、スズメ、ヒヨドリ
Comments