◆2023年3月18日(土)
日の出 5:39
日没 17:42
天気 晴れ時々くもり
最高気温 6℃
最低気温 -4℃
昨日の午後は対岸が見えないくらいの横なぐりの雪でした。
雪は固く締まり、なかなかとけません。


画像は撮れませんでしたが、シジュウカラやマガン、トビ、ムクドリ、ヒヨドリの声があちこちから聞こえていました。
センターと沼の間には、まだこんな大きな雪山があります。

雪の下でじっと冬を越していたナニワズが、木の根元から顔を出しました。

館内では、近くの農家のお母さんが味噌作りをしたり、マガレンの高校生たちがキャンプの打ち合わせをしたり、楽しそうなおしゃべりが聞こえてきます。
雪解けは少し足踏み中。
寒くなったり暖かくなったりしながら春がやってきます。
マガンたちは、宮島沼の氷がとけるまで、先に雪解けの進んでいる地域の水辺でそれぞれねぐらをとっています。
宮島沼の雪解けの様子を見に来ては戻り、を繰り返し、沼開け後に一気に集結します。
沼の氷が全てとける「沼開け」まで、雪と氷の色は以下のように変わっていきます。
真っ白(がっちり凍ってる)←今ここ
↓
↓
↓
↓
↓
全部とける(「沼開け」と呼んでいます)
例年は4月10日前後に沼開けすることが多いです。
果たして今年はいつになるか、乞うご期待。
<今日の鳥>
トビ、シジュウカラ、ハシブトガラ、アカゲラ、ヒヨドリ、ムクドリ、マガン、ハクチョウ、スズメ、ハシボソガラス
Comments