【自然情報】6/25(金)
- mwwc35
- 2021年6月25日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年6月29日
◆2021年6月25日(金)
日の出 03:54
日没 19:17
天気 くもりのち晴れ
気温 20℃(9:00)、最高気温24℃
午前中は曇り空。

ヨシ、マコモ、フトイはぐんぐんのびています。

細いけど、フトイ。

まっすぐにのびた花茎の先にとっても地味で小さな花が咲いています。
水際に目をやると、タヌキモの仲間が漂っていました。

茎についている丸っこいつぶつぶは捕虫嚢。

捕虫嚢に入り込んだ水の中のプランクトンを食べます。
ミズゴケコンテナのノハナショウブは花茎を伸ばしています。

赤みがかった紫色の花を咲かせます。あと何日で咲くかしら。
昨年の様子はこちら。
ミズゴケコンテナのモウセンゴケも花茎を伸ばしています。

とっても小さな白い花を咲かせます。
オカトラノオのつぼみもしっかりしてきました。

あと数日もすれば開花するでしょうか。
夏はすぐそこまで来ています。
もう少し暑くなってもよさそうですが。
<今日の鳥>
ウグイス、カッコウ、オオヨシキリ、コヨシキリ、トビ、シジュウカラ、コムクドリ、キジバト、アオサギ、カンムリカイツブリ、カワラヒワ、モズ、カルガモ
Comments