◆2022年9月8日(木)
日の出 05:05
日没 17:56
天気 晴れ
気温 13.5℃(4:00)、最高気温26.4℃
陽が高くなるにつれ、気温がぐんぐん上がります。
早朝と日中の気温差は13℃ほど。

突堤に行くとカンムリカイツブリの子どもたちの声がピィピィ聞こえます。

親鳥と一緒に魚とりの練習中でしょうか。
オオバンの子どもは突堤の前がお気に入りなのか、いつも近くで見かけます。

ちょっと離れたところに大人のオオバン。

センターの敷地内はユウゼンギクが花盛り。

日本のものっぽい名前ですが、北米原産の外来種です。
突堤ゲート脇にはカントウヨメナ。

こちらは関東以北の本州に自生する日本の植物です。
北海道にはもともといないことになっています。
さて、例年だとあと一週間もすれば、ロシアから初雁がやってきます。
今年はいつになるか、楽しみです。
<今日の鳥>
ダイサギ、アオサギ、カンムリカイツブリ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、トビ、モズ、カワラヒワ、キジバト、ハクセキレイ、アカゲラ、シジュウカラ
Comments