◆2022年7月16日(土)
日の出 04:07
日没 19:10
天気 くもり
気温 18.5℃(4:00)、最高気温21.6℃
半袖だと肌寒いくらいなのに、湿気がまとわりつくような朝でした。

風のない沼の上はヒシの花が満開。
白い花のすきまをカルガモやオオバンが泳ぎます。


アオサギは器用に片足立ち。

ヨシやマコモに混じってドクゼリの白い花が咲いています。

突堤や観察小屋近くにはクサフジが紫からピンクのグラデーションを作っています。

人工湿地のコバギボウシは今年も花をつけています。

コバギボウシは下から咲いていきます。
上の方にはつぼみがまだたくさんついているので、しばらくの間花を楽しめそうです。
コンテナのヒメシロネは小さな白い花を咲かせ始めました。

湿度が高いせいか、虫たちが葉の上でじっといる姿をよく見かけました。
ミゾソバの葉の上にノシメトンボ。

ノブドウの葉には、ヒメコガネでしょうか。
葉を食べに来ていたのかしら。

となりのノブドウの葉には、コキマダラセセリ。
触角がしましまです。

センターに戻ると、今年もドロバチの仲間が巣を作っていました。

先週見かけた親バチが作ったのでしょうか。
人を刺すことはないのでご安心を。
早朝トイレの扉には、お昼寝中のウチスズメがいました。

なんとも渋い色合い、かっこいいです。
ビロードのような胴体はつい触ってみたくなります。
今日もいろいろな生きものが過ごしている宮島沼でした。
<今日の鳥>
カンムリカイツブリ、オオバン(親子)、ホシハジロ、カルガモ、マガモ、アオサギ、キジバト、オオヨシキリ、コヨシキリ、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ、エゾセンニュウ、ウグイス、カワラヒワ、アカゲラ、ヒバリ、トビ、アオバト
Comentarios