top of page
検索


【お知らせ】10/15(土)のんびり観察会「生きものたちの冬支度」
センター敷地内や周辺の植物や野鳥、昆虫などの生きものを、開館前の静かな時間帯にスタッフの解説を交えて観察します。 まだ越冬地に向かっていないマガン、夏羽から冬羽へ換わるカモたち、枯れた草原を飛び回る小鳥たち、水草や樹木の冬支度などを一緒に探してみませんか♪...
閲覧数:118回0件のコメント

【お知らせ】10/1(土)ちょっぴり雁観会
マガンと宮島沼、地域の魅力を少しでもたくさんの方に知っていただくことを目的として、2008年から行っている宿泊型観察会「たっぷり雁観会」。 残念ながら昨年と一昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となってしまいました。...
閲覧数:413回0件のコメント


【お知らせ】9/17(土)のんびり観察会「マガンはまだか?沼の秋を見つけよう」
センター敷地内や周辺の植物や野鳥、昆虫などの生きものを、開館前の静かな時間帯にスタッフの解説を交えて観察します。 春秋に来るマガンだけでなく、小さな植物や虫たち、鳥たちの姿や声を探して観察します。 一見何もいないように見える沼や草地にどんな生きものが暮らしているか、一緒に見...
閲覧数:178回0件のコメント


【お知らせ】環境省AR写真展開催(9/2~10/3)
今年もやります!環境省AR(アクティブレンジャー)写真展! アクティブ・レンジャー(AR)とは ... 自然保護官の補佐役として、国立公園などの自然保護上重要な地域のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。...
閲覧数:74回0件のコメント


【お知らせ】8/20(土)のんびり観察会「トンボ、バッタ、昆虫いっぱい〜夏の終わりの生きものたち〜」
センター敷地内や周辺の植物や野鳥、昆虫などの生きものを、開館前の静かな時間帯にスタッフの解説を交えて観察します。 春秋に何万羽も来るマガンのような派手さはありません。 小さな植物や虫たち、鳥たちの姿や声を探して観察します。...
閲覧数:74回0件のコメント


【お知らせ】7/16(土)のんびり観察会「ミズゴケコンテナの植物たち」
センター敷地内や周辺の植物や野鳥、昆虫などの生きものを、開館前の静かな時間帯にスタッフの解説を交えて観察します。 春秋に何万羽も来るマガンのような派手さはありません。 小さな植物や虫たち、鳥たちの姿や声を探して観察します。...
閲覧数:38回0件のコメント


【お知らせ】5/21(土)のんびり観察会「春の生きものみっけ!」
センター敷地内や周辺の植物や野鳥、昆虫などの生きものを、開館前の静かな時間帯にスタッフの解説を交えて観察します。 春秋に何万羽も来るマガンのような派手さはありません。 小さな植物や虫たち、鳥たちの姿や声を探して観察します。...
閲覧数:133回0件のコメント


【参加者募集】「大富原野の森」の森づくり活動
「大富原野の森」の森づくり活動~参加者募集~ 明治・大正時代の原野(湿原)に植林してできた防風林.その林床にはかつての湿原を彩った植物を今でも見ることができますが,乾燥化や外来植物の侵入によって,年々その姿は減っています....
閲覧数:317回0件のコメント


【締め切りました!】ちょっぴり雁観会
両日とも定員に達したので、受付を締め切りました。 申し込もうとされていた方、申し訳ありません!秋も開催します! マガンと宮島沼、地域の魅力を少しでもたくさんの方に知っていただくことを目的として、2008年から行っている宿泊型観察会「たっぷり雁観会」。...
閲覧数:377回0件のコメント

【お知らせ】4/23(土)第36回みんなでマガンを数える会
上空を飛ぶマガンの姿を見聞きしながら、ソワソワし始めている方も多いのではないでしょうか。 さて、今年の春もやります! 第36回 みんなでマガンを数える会(MMK)!! 内容はいたってシンプルです。 夕方、餌場の田んぼからねぐらの宮島沼へ帰ってくるマガンの群れを、ただひたすら...
閲覧数:393回0件のコメント


【中止】ぶらしっち〜冬のおべんとう付きガイドウォーク〜
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします。 また、当センターは、当面の間、美唄市外の方はご利用できません。 楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんが、どうかご理解いただきますようお願いいたします。...
閲覧数:67回0件のコメント


【お知らせ】アクティブレンジャー写真展〜北の自然の舞台裏〜2021-2022
昨年も好評を博した道内14会場を巡回する「環境省 アクティブ・レンジャー写真展~北の自然の舞台裏~」を、8月28日(土)から宮島沼水鳥・湿地センターで開催します! この写真展では、環境省のアクティブ・レンジャーと希少種保護増殖等専門員12名が国立公園や鳥獣保護区等で撮影した...
閲覧数:97回0件のコメント


【お知らせ】北海道博物館第7回特別展「あっちこっち湿地〜自然と歴史をめぐる旅〜」
湿原、沼、川、湖、干潟… 北海道は湿地の宝庫! 歩いて、感じて、学べる展示が北海道博物館に出現します。 湿地で見られる鳥や魚、昆虫や植物、そして幻になってしまった生きものたちが大集合。 さらに、かつては日本最大の湿原だった石狩大湿原の開拓など、あなたの足下にもきっと埋まって...
閲覧数:43回0件のコメント


「大富原野の森」の森づくり活動~参加者募集~
明治・大正時代の原野(湿原)に植林してできた防風林. その林床にはかつての湿原を彩った植物を今でも見ることができますが, 乾燥化や外来植物の侵入によって,年々その姿は減っています. 宮島沼の北東にある防風林には,石狩川流域の平野部ではもう他に見ることができないゼンテイカの大...
閲覧数:408回0件のコメント


【予告】「大富原野の森」の保全管理作業にご協力を!
宮島沼のすぐ近くにある防風林。 6月になるとゼンテイカ(エゾカンゾウ)が咲き誇るこの防風林には、かつて宮島沼周辺に広がっていた国内最大の湿原の名残である湿生植物たちが、今も息づいています。 しかし、環境の劣化がすすみ、わずかに残されたかつての大湿原の植物たちの生育が危ぶまれ...
閲覧数:176回0件のコメント


【自然情報】3/27(土)
◆2021年3月27日(土) 日の出 05:22 日没 17:53 天気 晴れ 気温 0℃(9:00) ※沼は凍結中。センター周囲は雪だらけなので、野外で観察する際は、長靴を履くことを強くおすすめします。 今日もきれいな青空、沼周辺はまだ真っ白な雪におおわれています。...
閲覧数:880回0件のコメント


【お知らせ】ミヤボラ写真展「宮島沼の渡り鳥」3/23(火)〜5/5(水)
宮島沼はまだまだ雪に覆われて真っ白ですが、少しずつ春の足音が聞こえています。 さて、長年、宮島沼で、ガイドや環境整備、調査の補助などの活動をしている、ベテランボランティア3名による写真展を、マガン飛来期に合わせて開催いたします。...
閲覧数:799回0件のコメント


【お知らせ】オンライン版アクティブレンジャー写真展
今年の秋に宮島沼水鳥・湿地センターでおこなわれた北海道アクティブレンジャー写真展 2020~2021〜北の自然の舞台裏〜が、12月15日(火)より期間限定で、オンライン写真展として、環境省北海道地方環境事務所ホームページとインスタグラムで開催中です!...
閲覧数:81回0件のコメント
【お知らせ】シッチスイッチ 配信中です!
シッチスイッチ、ライブ配信始まりました! ↓ https://www.youtube.com/watch?v=erJlvmW8lo4&feature=youtu.be
閲覧数:19回0件のコメント


【イベント】ぶらしっち〜秋のお弁当つきガイドウォーク〜
毎年、6月、8月、10月、2月におこなっている「ぶらしっち~季節の農家ランチ付きガイドウォーク~」、季節やテーマを吟味した、その日オリジナルのコースをスタッフがご案内。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いつもと形態を変えて、開催します。...
閲覧数:270回0件のコメント
bottom of page