top of page
検索


【自然情報】9/16のようす
9月16日(日)三連休の二日目、くもり、南西の風。 昨日夕方、マガンたちは沼を離れましたが、今朝見ると戻ってきていました。 おそらく昨日と同じ群れ、13羽。左の二羽はオナガガモです。 画像は撮れませんでしたが、オナガガモの数十羽の群れが到着、コガモも数が増えました。...
閲覧数:94回0件のコメント


【自然情報】9/15(土)初雁13羽
9月15日(土)朝10時頃、幼鳥を含むマガンを13羽確認しました。初雁です。 手前にいるのはカルガモ、左にいるのはカンムリカイツブリです。 対岸近くにいるので、望遠鏡でやっと見える程度。カメラで撮影するにはかなり遠いです。 ヒシクイも1羽今秋初飛来。...
閲覧数:147回0件のコメント
【自然情報】9/14(金)のようす
9月14日(金)、久しぶりに25℃を超える暑い日となりました。 沼の西側には、アオサギが集まって魚を捕っていました。 日々少しづつ、水鳥の種類や数が増えてきています。 <今日の鳥> カイツブリ、カンムリカイツブリ、マガモ、キンクロハジロ、カルガモ、オナガガモ、アオサギ、ダイ...
閲覧数:33回0件のコメント


【自然情報】9/12(水)のようす
9月12日(水)、朝方は10℃を下回りずいぶん冷え込みました。 風がやむと、樺戸の山々と白い雲が鏡のような水面に映り込みます。 沼のフチに立っていることが多いアオサギ。 足、埋まってます。 カイツブリの親子は、今日も魚を捕るレッスンをしていました。...
閲覧数:102回0件のコメント


【募集】9/29(土)~30(日)たっぷり雁観会
今秋のマガンシーズンは、夕方のねぐら入りと朝の飛び立ちを、宮島沼水鳥・湿地センターに宿泊して観察してみませんか?ねぐら入り観察後、夜には、マガンのレクチャーも実施します。この宿泊型観察会「たっぷり雁観会」は、9月29日(土)~9月30日(日)一泊二日で行います。夕食と軽朝食...
閲覧数:229回0件のコメント


【マガレンジャー活動】北海道ラムサールネットワークこども交流会@風蓮湖・春国岱
こちらも報告が遅れて申し訳ありません。 8月4日(土)、5日(日)に春国岱で行われた北海道ラムサールネットワークの子ども交流会に参加してきました! 北海道ラムサールネットワーク(以下、HRN)とは、北海道内にあるラムサール条約登録湿地に関係する機関や団体が集まり、お互いの登...
閲覧数:51回0件のコメント


【自然情報】ようやく夏
7月12日(木)、久しぶりに朝から青空がひろがりました。 6月半ばからずっと気温が低く日照時間が短い日が続いていましたが、ようやく夏らしくなってきました。 クサフジ、オカトラノオ、ヒシがようやく咲き始め、 コバギボウシはそろそろ開花。...
閲覧数:78回0件のコメント


【自然情報】5/23(水)のようす
5月23日(水)くもり、今日もオオヨシキリやカッコウの声がこだまします。 コガモやカルガモ、渡れずに残っているハクチョウが泳いでいました。 これはコガモさん。首が短いです。 ハクチョウさんは、ずっとここにいるのでしょうか。...
閲覧数:132回0件のコメント


【自然情報】エゾカンゾウ(ゼンテイカ)もうすぐ開花
5月20日(日)晴れ、水面は静かですが、オオヨシキリやカッコウの声が響きます。一昨日あたりからカンムリカイツブリが沼に来ています。 ゲート横のエゾニワトコは満開です。 観察小屋近くの林には、エゾカンゾウ(ゼンテイカ)がつぼみをつけています。一番ふくらんでいるつぼみは、そろそ...
閲覧数:91回0件のコメント


【自然情報】初夏の鳥、植物
5月17日(木)、昨夜から雨が降っていた宮島沼。 お昼前、鳥たちの声が響き始め、青空が見えました。 先週からオオヨシキリが、週明けにはカッコウが鳴き始めました。 沼には「ピルルルルルルルル」と、カイツブリの声が響きます。...
閲覧数:193回0件のコメント


【報告】宮島沼ぐるっと一周調査
5月12日(土)、宮島沼ぐるっと一周調査をおこないました。 今回のミッションは… 1)マガンやハクチョウの死体の記録 2)外来植物(スイセン)の抜き取り ボランティアさんも調査に駆けつけてくれました。 雲一つない青空の下、沼のふちを歩きます。...
閲覧数:141回0件のコメント


【自然情報】5/9(水)のようす
5月9日(水)、マガンはほとんど渡りましたが、残ったマガンが突堤近くに陣取っているので、観察はしやすいかもしれません。 先頭の一番大きなマガンについていく、やや小さいマガンたち。親子なのでしょうか。 この時期、植物の変化は目を見張るものがあります。 開花までもうすぐです♪...
閲覧数:194回0件のコメント


【自然情報】5/5(金)降ったりやんだり、出たり入ったり
5月5日(土)こどもの日、宮島沼はあいにくの雨模様。ザーザー降りでした....。 と書くと、お日様が照る。 沼に出るとまた雨...。 にわか雨に当たってしまうお客様もちらほら。 こんな日は、数に限りがありますが傘もお貸ししています。沼に出る時にお使いください。...
閲覧数:320回0件のコメント


【マガン情報】渡りました!!早朝トイレ・開館時間延長の終了
5月4日(金) ねぐら入り数:6,000羽 ねぐら入り時刻:17:45頃~18:45頃 日没:18時37分 ※館内のお客様にはねぐら入りの第一報を5,300羽とお伝えしましたが、第二報で6,000羽になりました。スマホでホワイトボードを撮ってくれたお嬢さん、すみませんでした...
閲覧数:340回0件のコメント


【マガン情報】5/4(金)飛び立ち
5月4日(金)早朝飛び立ちの様子をお伝えします。 飛び立ち時刻:4時26分 日の出:4時22分 天気は晴れ、地表や水面にはもやがかかっていました。 4時15分に最初の群れが少数、その後断続的にパラパラと飛び、4時26分に一斉に飛び立ちました。 飛び立った後↓。...
閲覧数:310回0件のコメント


【自然情報】5/3(木)雨&ねぐら入りのようす(※カウントは偶数日夕方です)
5月3日(木)、朝から雨が降っていました。 沼には水鳥の姿はほとんどなく、ハクチョウやマガモ、オナガガモ、コガモが数羽いるばかりでした。 雨がやみ、風があたたかくなってくると、11時30分を過ぎた頃、マガンが戻ってきましたが、12時頃飛び立ってしまいました。...
閲覧数:351回0件のコメント


【マガン情報】5/2(水)飛び立ち&沼で休憩&ねぐら入数14,000羽
5月2日(水)の様子をお伝えします。 まず、早朝の飛び立ちから。 飛び立ち時刻:4時20分 日の出:4時25分 4時20分、一斉に全羽飛び立ちました。 少なくなったとはいえ(17,000羽 4/30現在)、一斉に飛び立つとかなり迫力があります。お客様は数名しかおらず、ほぼ貸...
閲覧数:363回0件のコメント


【マガン情報】4/30(月)飛び立ち&ねぐら入り数17,000羽
飛び立ち時刻:4時10分 日の出:4時28分 いつもより少し早く、ほぼ全羽いっせいに飛び立ちました。 飛び立ち後、風が強く、ポプラの幹が揺れ水面が波立っていましたが、7時前からマガンが少し沼に戻っていました。 ねぐら入り数:17,000羽...
閲覧数:406回0件のコメント


【マガン情報】4/29(日)とびたち&ねぐら入り
飛び立ち時刻:4時18分 日の出:4時31分 4時12分ごろから断続的に飛びはじめ、4時18分にほぼ全羽に近いマガンが東へ飛び立ちました。 8時前から沼に戻り始め、水を飲んだり、水浴び、羽づくろいをしています。 午後からはものすごい強風。...
閲覧数:540回0件のコメント


【マガン情報】4/28(土)ねぐら入り数37,560羽
マガンねぐら入り数:37,560羽 ねぐら入り時刻:18:00~18:40(早いものは16:40頃から降りはじめていました) 日没:18:30 天気:くもり 少し減ったようです。 今日もねぐら入り途中でオジロワシか何かに飛ばされていました。 明日 4/29(日)...
閲覧数:385回0件のコメント
bottom of page