top of page
検索


【自然情報】1/24(木)
しばらく投稿が滞ってしまいました。すみません。 昨年に比べて今年は雪が少ないなぁ、などと思っていましたが、積雪の深さは1月24日(木)現在でだいたい平年並みのようです。昨年がものすごく多かったともいえますが。 ↓今日1月24日のようす。...
閲覧数:109回0件のコメント


【自然情報】1/14(月)
1月14日(月)、今朝9:00の気温は-14℃、8:00過ぎには-17℃まで下がっていました。。防風林やセンター周辺の木々は樹氷で真っ白、空気中にはキラキラとダイヤモンドダストが舞っていました。 開館前にセンター周囲を歩くと、白く薄い氷片が樹木や枯れ草、除雪ポールや看板にま...
閲覧数:83回0件のコメント


【自然情報】1/13(日)
1月13日(日)、今朝は-15℃まで下がり、センター周囲の防風林は真っ白な樹氷に覆われていました。 しかし、カメラのバッテリー切れで画像を撮れず...。 10時を過ぎると、気温が-11℃くらいまで上がりましたが、それでも息を吸い込むと鼻の中が凍ります。 イグルーと青い空。...
閲覧数:39回0件のコメント


【マガレンジャー活動】冬キャンプ3日目
1月12日(土)冬キャンプ最終日です。 今朝もいいお天気、日の出を眺めながら雪かきをしました。 朝食後は、夏キャンプの時に2日連続でおこなった水質調査のまとめをおこないました。 お世話になった酪農学園大学のみなさんに、個々の感想やお礼はすでにお送りしていたのですが、みんなで...
閲覧数:65回0件のコメント


【マガレンジャー活動】冬キャンプ2日目
1月11日(金)マガレンジャー冬キャンプ二日目です。 今朝は-12℃まで下がりました。 窓から朝日を見ながら朝食の雑炊をたいらげました。。 「なんか空気がキラキラしてる!」「キラキラしたのが漂ってる!」 ダイヤモンドダストが舞う、抜けるような青空の下、隊員たちはイグルー作り...
閲覧数:61回0件のコメント


【満員御礼!】2/17(日)ぶらしっち~冬のサンドウィッチ付きガイドウォーク~
2/17(日)ぶらしっち~冬のサンドウィッチ付きガイドウォーク~は、定員に達しましたので、お申込み受付を締め切りました! お申込みありがとうございました! 間に合わなかった方、大変申し訳ありません。 今年もやります!「ぶらしっち~冬のサンドウィッチ付きガイドウォーク~」。...
閲覧数:135回0件のコメント


【自然情報】2019/1/5
センターは昨日1月4日(金)より通常開館しています。 今年も宮島沼と水鳥・湿地センターをよろしくお願いいたします! 今日は晴れたり、吹雪いたり。 樺戸の山は、見えたり隠れたり。 少し晴れ間が見えたので、沼へ出てみました。...
閲覧数:64回0件のコメント


【自然情報】12/13(木)
12月13日(木)、久しぶりに晴れ、ようやく樺戸の山が見えました。 今朝8:30の気温は-10℃、ほんの一瞬ですがキラキラしたダイヤモンドダストを見ることができました。 あちこちで霧氷が見られました。 みんな薄い氷をまとっています。 沼には足跡が交錯しています。...
閲覧数:99回0件のコメント


【自然情報】12/11(火)
12月11日(火)、今朝からずっと降っています。 風がないので地吹雪の心配はありませんが、どんどん積もってきました。 先週の暖気がウソのようです。 突堤のゲートが埋まりそうです。 ↓ちなみに一週間前の様子。 <今日の鳥> ノスリ、シジュウカラ、ハシブトガラ(たぶん) #雪
閲覧数:46回0件のコメント


【自然情報】12/8(土)
12月8日(土)、昨夜から吹雪いたりやんだり。 気温は-6℃を下回り、雪は片栗粉のようにサラサラしています。 一瞬、青空が見えましたが、すぐにまた吹雪。 ほんの数分で天候が変わります。 沼周辺の生きものたちは、じっと息をひそめているのでしょうか。 <今日の鳥> 確認できず。 #雪
閲覧数:54回0件のコメント


【自然情報】12/7(金)
12月7日(金)、昨夜はほとんど雪が降らず、うっすら積もっただけでした。 長ぐつを履いていれば突堤や観察小屋までつぼ足で歩けます。 沼はシャーベット状の氷の上に雪がのっている状態。 それにしてもカメラの電源を入れる度に吹雪くのはどういうことなのか...。...
閲覧数:39回0件のコメント


【自然情報】12/6(木)
12月6日(木)湿った重い雪が7cmほど積もりました。 沼はシャーベット状に凍っていました。 対岸にほんの少し開いた水面には、ダイサギとオオハクチョウが来ていました。 観察小屋付近の木々には、カラ類が来ていました。 シジュウカラ。 たぶん、ハシブトガラ。 シマエナガ。...
閲覧数:45回0件のコメント


【自然情報】12/2(日)
12月2日(日)、朝からすっきり晴れました。 青空と白い雪のコントラストがまぶしいです。 昨夜少し積もっただけなので、雪かきはすぐに終わり、スノーシューを履いて観察小屋まで少し歩いてみました。 足跡いろいろ。 これはキツネ。 雪の下から出入りしているのはネズミ。...
閲覧数:71回0件のコメント


【自然情報】11/29(木)
11月29日(木)、湿った雪が降ったり、やんだり。 沼の氷はほとんどとけました。 風がやむと、シジュウカラが忙しく動き回ります。 沼の向こう側の雪雲は、数分もすればこちらにやってくるでしょう。 ほらね。 <今日の鳥> ダイサギ、アカゲラ、シジュウカラ #雪 #野鳥
閲覧数:30回0件のコメント


【自然情報】11/25(日)積雪&結氷
11月25日(日)、前日に降った雪で宮島沼はすっかり冬景色になりました。 積雪深を測ってみると44cm(25日10:00現在)ありましたが、気温が高く雪がややとけているので、実際はもう少し積もったかと思います。 水面は結氷しました。 今季初です。...
閲覧数:54回0件のコメント


【自然情報】11/23(金)積もりました
11月23日(金)、ようやく(といっていいのか)雪が積もりました。 こちらは、昨日と同じアングルの画像。 今朝は太陽が出ていたのに、うかうかしているとあっという間に吹雪きました。 晴れた!今だ!と、ブログ用の画像を撮りに外に出ると必ず雪が吹きつけます....。...
閲覧数:42回0件のコメント


【自然情報】11/22(木)雪
11月22日(木)雪です。 今朝、道路はところどころ凍っていましたが、沼はまだ結氷していません。 今年、宮島沼に初雪が舞ったのは11月17日(土)。 平地にもうっすら積もったのは、21日(水)でした。 昨年の今ごろは、すでにがっつり積もっていました。...
閲覧数:39回0件のコメント


【自然情報】11/17(土)
11月17日(土)晴れたり曇ったり、そろそろ平地にも雪が降りそうな気温の低さ。 樺戸の山はうっすら雪をかぶっています。 一昨日沼をにぎわせていたマガンの姿はなく、アイサやダイサギ、マガモなどがちらほら。 遠すぎて撮影できず。 今夜あたり雪になるでしょうか。...
閲覧数:81回0件のコメント


【自然情報】11/15(木)季節外れの...
11月15日(木)樺戸の山はうっすら雪をかぶっていました。 11月半ばだというのに、マガンが集まっています。 まとまった数を確認したのは昨日午後あたりから。 数百~1,000羽くらいでしょうか。 一昨日までほとんど見かけることはなかったのですが。...
閲覧数:103回0件のコメント


【自然情報】11/1(木)
昨日10月31日(水)、樺戸山地の初冠雪を確認しました。 画像は本日のもの。 沼にはマガンやカモ類がまだまだいます。 木々はほとんど葉を落とし寂しげな姿になりましたが、こんな時こそ野鳥観察がしやすくなります。 ゲート脇のポプラにはキバシリ。...
閲覧数:103回0件のコメント
bottom of page