top of page
検索


【自然情報】2/16(土)
2月16日(土)、春を思わせる陽気になりました。 午前11時現在、日陰の気温は-1℃、日なたは+5℃! 明日はぶらしっちランチ付きガイドウォーク。 ありがたいことに、2月に入るとほどなくして定員に達しました。 普段、雪の上でカンジキのガイドを行う際は、本番の数日前に下見を済...
閲覧数:102回0件のコメント


【自然情報】2/10(日)
2月10日(日)来週のガイドウォークの下見のため、沼の上をスノーシューで歩きました。 風がなく、穏やかなお天気。 しかし、雪雲が見えるので、小一時間もすれば雪が降りだすでしょう。 朝10時、晴れているところの気温は-6℃。昨日に比べるとずいぶん暖かく感じます。...
閲覧数:78回0件のコメント


【自然情報】1/24(木)
しばらく投稿が滞ってしまいました。すみません。 昨年に比べて今年は雪が少ないなぁ、などと思っていましたが、積雪の深さは1月24日(木)現在でだいたい平年並みのようです。昨年がものすごく多かったともいえますが。 ↓今日1月24日のようす。...
閲覧数:109回0件のコメント


【自然情報】2019/1/5
センターは昨日1月4日(金)より通常開館しています。 今年も宮島沼と水鳥・湿地センターをよろしくお願いいたします! 今日は晴れたり、吹雪いたり。 樺戸の山は、見えたり隠れたり。 少し晴れ間が見えたので、沼へ出てみました。...
閲覧数:64回0件のコメント


【自然情報】12/13(木)
12月13日(木)、久しぶりに晴れ、ようやく樺戸の山が見えました。 今朝8:30の気温は-10℃、ほんの一瞬ですがキラキラしたダイヤモンドダストを見ることができました。 あちこちで霧氷が見られました。 みんな薄い氷をまとっています。 沼には足跡が交錯しています。...
閲覧数:99回0件のコメント


【自然情報】12/7(金)
12月7日(金)、昨夜はほとんど雪が降らず、うっすら積もっただけでした。 長ぐつを履いていれば突堤や観察小屋までつぼ足で歩けます。 沼はシャーベット状の氷の上に雪がのっている状態。 それにしてもカメラの電源を入れる度に吹雪くのはどういうことなのか...。...
閲覧数:39回0件のコメント


【自然情報】12/6(木)
12月6日(木)湿った重い雪が7cmほど積もりました。 沼はシャーベット状に凍っていました。 対岸にほんの少し開いた水面には、ダイサギとオオハクチョウが来ていました。 観察小屋付近の木々には、カラ類が来ていました。 シジュウカラ。 たぶん、ハシブトガラ。 シマエナガ。...
閲覧数:45回0件のコメント


【自然情報】12/2(日)
12月2日(日)、朝からすっきり晴れました。 青空と白い雪のコントラストがまぶしいです。 昨夜少し積もっただけなので、雪かきはすぐに終わり、スノーシューを履いて観察小屋まで少し歩いてみました。 足跡いろいろ。 これはキツネ。 雪の下から出入りしているのはネズミ。...
閲覧数:71回0件のコメント


【自然情報】12/1(土)
12月1日(土)、沼の上には雪が積もりました。 スノーシューやカンジキがあれば突堤までたどり着けます。 あ、ハクチョウの声。 オオハクチョウ2羽のうち1羽だけ何とかとらえることができました。 その他に、オオハクチョウ4羽が沼に降りてすぐに飛び立ちました。...
閲覧数:39回0件のコメント


【自然情報】11/30(金)
11月30日(金)、昨夜から今朝にかけて降った雪が30cmくらい積もりました。 沼はシャーベット状に凍っています。 珍しくマガンが数十羽ほど沼に降りていました。 シャリシャリの氷の中に浸かって寒そうでしたが、すぐにいなくなってしまいました。 ※画像はありません...。...
閲覧数:57回0件のコメント


【自然情報】11/29(木)
11月29日(木)、湿った雪が降ったり、やんだり。 沼の氷はほとんどとけました。 風がやむと、シジュウカラが忙しく動き回ります。 沼の向こう側の雪雲は、数分もすればこちらにやってくるでしょう。 ほらね。 <今日の鳥> ダイサギ、アカゲラ、シジュウカラ #雪 #野鳥
閲覧数:30回0件のコメント


【お知らせ】雁の里親友の会カレンダーとニュースレター
秋のマガン飛来期にお問合せが大変多かったので...。 今年も雁の里親友の会からカレンダーが届きました。 宮島沼水鳥・湿地センターは、雁の里親友の会によるガン類の保全調査に協力しています。 雁の里親友の会に募金していただいた方に、カレンダーとニュースレター、ヒシクイの小冊子を...
閲覧数:485回0件のコメント


【自然情報】11/25(日)積雪&結氷
11月25日(日)、前日に降った雪で宮島沼はすっかり冬景色になりました。 積雪深を測ってみると44cm(25日10:00現在)ありましたが、気温が高く雪がややとけているので、実際はもう少し積もったかと思います。 水面は結氷しました。 今季初です。...
閲覧数:54回0件のコメント


【自然情報】11/15(木)季節外れの...
11月15日(木)樺戸の山はうっすら雪をかぶっていました。 11月半ばだというのに、マガンが集まっています。 まとまった数を確認したのは昨日午後あたりから。 数百~1,000羽くらいでしょうか。 一昨日までほとんど見かけることはなかったのですが。...
閲覧数:103回0件のコメント


【自然情報】11/10(土)小春日和
11月10日(土)、今日も11月とは思えない陽気です。 沼は静かです。 時折、ハクチョウの声が響き、上空を渡っていきます。 対岸近くでアイサたちが魚を獲っていました。 ミコアイサ、カワアイサ、カワウなど、彼らは潜水して魚を獲って食べます。...
閲覧数:182回0件のコメント


【自然情報】11/7(水)
11/7(水)、朝から晴れましたが、やや風があります。 鳥たちの声がほとんど聞こえません。 沼は静かなようす。 よーく見ると遠くにカモの群れがいました。 じっと休んでいるのは、マガモ、オナガガモなど。 しきりに潜水しているのは、ミコアイサ、カワアイサ、カワウ。...
閲覧数:147回0件のコメント


【自然情報】11/4(日)晴れ
11月4日(日)快晴、小春日和といったところでしょうか。 対岸近くに、マガンやオオヒシクイが集まっていました。 何かにおどろいて鳥たちが一斉に飛び立ち、再び沼に降りました。 鳥の数は少ないですが、こんなお天気のいい日は突堤でのんびり野鳥観察などいかがでしょうか。...
閲覧数:133回0件のコメント


【自然情報】11/3(土)
11月3日(土)雲一つない快晴、11月と思えないほど暖かい一日でした。 午前中は気球が飛んできました。 マガンやヒシクイ、ハクチョウ、カモ類が沼にいましたが、驚いて一斉に飛んでいってしまいました。 夕方、マガンのねぐら入りを見にいらっしゃる方もまだ多く、みなさん突堤で観察さ...
閲覧数:98回0件のコメント


【自然情報】11/1(木)
昨日10月31日(水)、樺戸山地の初冠雪を確認しました。 画像は本日のもの。 沼にはマガンやカモ類がまだまだいます。 木々はほとんど葉を落とし寂しげな姿になりましたが、こんな時こそ野鳥観察がしやすくなります。 ゲート脇のポプラにはキバシリ。...
閲覧数:103回0件のコメント


【自然情報】10/30(火)あられ降る
10月30日(火)時折激しい雨と真っ白な雪あられが降る寒い一日でした。 午前中、ちょっと晴れた隙に100羽前後のマガンが降りてきましたが、何かに驚いて飛び立った後戻ってきませんでした。 今日は何度か、オオハクチョウの群れが沼に降りました。 この群れは幼鳥を連れていました。...
閲覧数:118回0件のコメント
bottom of page